
前回、砂漠のオアシス”ワカチナ”を満喫した僕。
翌朝は天気も良かったので砂漠を散歩することに!!
朝から暑いけど、砂漠は綺麗。
そしてポケットから無限に砂が出てくる…。
せっかくだし、昨日の砂丘に登ってみよう!!!!しゃああぁあぁああ………うおぉおぉ……しんどい…
30分くらいかけて登るとやっぱり綺麗!!
そもそも何でこんな砂漠の中にオアシスが…?と思って調べてみたところこんな伝説があるらしい。
昔、ここで水浴びをしていた人魚がいたんだとか。その水浴びをハンターが覗き見してしまい、それに気づいた人魚が自分が水浴びをしていた土地を湖に変えて、潜って逃げて行ってからここに湖が出来たらしい。
…なるほど。
(全然わからん) 伝説に1mmも納得出来ないまま、音楽聴きながらしばらく砂漠を眺めてた。
しかし、これが思わぬ悲劇を招く。
AM10:00。
そろそろ宿に戻ろうかなーって立ち上がると、砂があっつい!!!! 砂漠の砂が日光によって、とんでもない暑さになってる( ;∀;)!
まるで火の中に足を突っ込んでるみたいで、歩くどころか立ってられない!しかもサンダル!!笑
周りにはもちろん誰も居ないし日陰もない。
ちょっあつっ…うおぉ…まじで……やばいって!!動けない!!!!!!泣
どんどん日差しも気温も増していく。これはもう…覚悟決めて走り抜けるしかない。
うおおおぉおおおおおぉおおおおおおおぉおお!!!!!!!!!!!!!!砂漠の中でひとり絶叫しながら暴走。
ぬああぁああぁあああぁああぁあ!!!!!くっそあちいいいぃいいいぃいいいいぃいいい!!!!!!!!!
避難。足、死ぬ。
なんとか死ぬ気で走り抜けて、火照った足を宿のプールで緊急冷却。砂漠に行く人、まじで気をつけて…。泣
そんな砂漠のオアシスから、バスで18時間移動。
ペルー第2の都市”クスコ”へ!!
クスコはアンデス山脈にある世界遺産の街。
標高は3400m!富士山より高い!!前日まで砂漠で暑かったのに、クスコ超寒い!!もうめちゃくちゃ!!笑
少し歩いただけでも息が切れる。頭も痛い。高山病にだけならないように薬飲まなければ…。
ちなみにクスコは観光都市で、街中にお土産屋さんやツアー会社が軒並み並んでる。
なんせここは、あのマチュピチュの拠点となる街!世界中から観光客が押し寄せる。
街の中心”アルマス広場”へ行ってみると、派手な民族衣装を着たおばちゃん達がパレードしてた…!!
ペルーやボリビアに住む伝統衣装を着たおばちゃん達のことを”チョリータ”って言うらしい。
三つ編み、シックなハット、派手な服装…なんだろうジブリに出てきそうなおばちゃん達…(゚д゚)
そんなチョリータおばちゃん達は、街の路上で民芸品を売ってる。ほとんどの物が手作りらしい。
まるっこくてかわいいチョリータおばちゃん。
チェキを贈るとムーチョス、グラシアス!(とてもありがとう!)って喜んでくれた。
そんなクスコで泊まってる宿がこちら!
Casa del Inka 1泊20ソル(690円)日本人に有名なこの宿。
泊まった理由は…マチュピチュに一緒に行く仲間を探すため!!!!
一人トレッキング寂しいもん!!笑
ってことで、次回は世界遺産マチュピチュへレッツゴー!!
乞うご期待!!!!
にほんブログ村 *世界一周ブログランキングに参加してます。 こちらの世界一周バナーをクリックしてページが移行すると、ランキングが上がる仕組みになってます!応援の1クリックよろしくお願いしますm(_ _)m